2006年5月分の日記


日記に戻る

2006/05/29 <日記三本立て・・・って、お仕事しなさいよ。あと、日記になんとなくタイトルつけてみた>

<土曜日:味噌の買出しと「もやしもん」>

久々に、ゆっくりできる休日となりました。

部屋の状況がかなりやばいことになっていたので、 (2日前に見た物が行方不明になるくらい)

片づけをしようと始めたのですが、あまり進みませんでした。

とりあえず東方関連の同人誌を何とかしなければ・・・・・・。

 

午後になって、味噌が切れていたのを思い出し、ついでに色々と買出しに。

以前呑み歩きの話を日記に書いたかと思いますが、その時に出会った味噌汁があまりに美味しかったので、 以来味噌汁を良く作るようになりました。

酒蔵があるということは、良い水に恵まれているということなのでしょう。

私の住んでいる所にも数件の味噌の醸造元があります。

市場には出回らないものなので、一般に売られている大手メーカーの味噌よりは数段高いものになりますが、

最近の食事は肉類を大幅に減らした食事をしているので、 こういった所で贅沢をしないと、食欲がそがれてしまうのです。

今回は2つの味噌蔵を回って、4種で合計2Kg(約2500円也)を購入しました。

私のお勧めは、丸高の十四割という麹味噌。 この味噌を作っている宮坂醸造と言う蔵元は、真澄と言う日本酒を造っている酒蔵でもあります。

この味噌は、色は白っぽく、味は甘口の味噌ですので、甘みが出る野菜で味噌汁を作ると最高です。

My Best 味噌汁は、たまねぎの味噌汁なのですが、これで作ると至福の時を味わえます。

もともと信州味噌で有名な土地ですから、酒と味噌は普通に美味しいのかもしれませんけどね。

 

    

左から宮坂醸造7号酵母を使った純米大吟醸「七号」と同じく宮坂醸造の丸高味噌「十四割」。

「七号」はまだ手付かず。はよ呑まな・・・。「十四割」は今回大袋を購入。お気に入りなのです。

右は呑み歩きのときに購入した舞姫酒造の翠露(「萃」じゃないのが残念)。すでに空瓶。酒を解禁してからあっという間に開けた気がする・・・・・・。

ホントはおりがらみなので、飲む前におりを混ぜて呑みます。薄濁りの、まさしく美酒でありました。

 

 

真澄といえば「もやしもん」の2巻の欄外に出てきた7号酵母で有名な酒蔵です。

有名なお酒ですから名前ぐらいは聞いたことある人も多いのでは?

 

その「もやしもん」ですが、面白いですねぇ。 学生時代、研究に勤しんでいた頃を思い出します。

(地元の本屋で3巻が「のだめカンタービレ」のところに一緒に並んでいました。

地元の本屋では、のだめは発売日を待たずして、すでに「かもされ」ています。やるな、本屋の店員。GJ!)

これを読んで農学部に進学する人とか増えるのかな?

ま、農業というのは実際に体験してみなけりゃわからないと思うけれど、 実際は思っているよりもきつい物です。

研究も然り。 実際は、じみ〜な作業の繰り返し。

根気と時間と設備とお金が掛かるものなのです。

結局自分達がどうにかできることは根気と時間。 設備はそこにあるもので補うしかないし、お金は上の方々がどうするかの問題ですから。

それでも充実した日々を送れることは間違いないですよ。

 

 

<日曜日:竹の子掘りと第九>

うち父親は道楽で竹林を借りています。 わざわざ竹の子欲しさに竹林を借りているんだから道楽以外の何物でもありません。

竹の子が取れるような竹林にする為には、竹を間引いたりして手入れをしなくてはならないので、

貸し出す方にしてみれば、金は取れるわ、勝手に竹林の手入れもしてくれるわで、いい事ずくめです。

年間の収穫量と契約料を比較しても、どう考えても割に合いません。

しかも週末にしか行けないから、あっという間に竹になってしまうし、 「やれやれ、だまされてるよ」 と最初は思っていたんですがね。

最近はこの季節、自宅に戻るのが楽しみで仕方ありません。

田舎の人間ですから山に入ると、勝手にアドレナリンが上昇するんですね。

 

さて、竹の子なんて次期はずれじゃない? とお思いの方も居ると思いますが(筍の旬は春ですからね)

うちの竹林で取れる竹の子は、市場に出回っているような太くて大きな筍ではなく、 地元では「はちく」と呼ばれているひょろっと細長い物。

まさに竹の子ども。(故に筍ではなく竹の子と表記)

この竹の子は、これから生えてくるので、地元では今が旬なのです。

午前中は、ただでさえ田舎なのに、さらに山奥に車を30分ほど走らせ竹の子を掘ってきました。

時期がまだ早いのか、4本ほど(煮物にしたら2人分位?)を収穫。

父曰く、「先週はまったく生えていなかった」と言うことだったので、 これが今年の初物ということに。

いやぁ、やっぱり初物はめでたいねぇ。

 

午後は地元で歌うベートーヴェンの第九の練習に。

高校から私は合唱を続けてまして、私の音楽のベースとなっているのは、合唱なのです。

さて、今日は本番を直前にしたオーケストラとの合わせ練習。

この次期の第九もまた季節はずれだな? とお思いのお方。

「年末=第九」と思って歌ってるのは日本ぐらいなもんなんですよ?

ベートーヴェン作曲 交響曲第9番「歓喜の歌」。いわゆる第九は、その名のとおり「歓喜の歌」。

人々が喜び合い、肩を抱き合い共に歌うこの歌は、喜ばしい時なら何時でも歌っていい曲なのです。

(ベルリンの壁崩壊時の第九は印象的でしたねぇ。あれこそまさに歓喜の歌なのではないかと思いました)

でも、「年末=第九」というイメージから日本人は第九をよく耳にし、好きなクラッシック曲として、その名をあげます。

それは、日本で年間に最も多く演奏されるクラッシック曲となり、最も合唱ができる人の多いクラッシック曲という素晴らしい面をもつことになったのです。

ベートーヴェンもまさか、日本人がこんなに歌ってくれるとは思っていなかったでしょうね。

サッカーのワールドカップも近いことですし、ドイツ語で歓喜を表現するには打って付けの曲じゃないですかね?

さすがにその頃になったら、日本酒ではなくビールが美味しい季節かな・・・・・・。

 

(第九初演時、彼はそのステージ上に居ましたが、すでにその耳で音を聞くことは出来なくなっていたそうです。

 演奏終了後、鳴り止まぬ拍手の中でも、彼にはその拍手が聞こえていませんでした。

 演奏が終わっても客席に背を向けたままの彼の姿をみたソリストの方は(位置的にアルトの方ですかね)、

 彼の肩を取り、そっと客席の方に彼を向けてあげました。

 観客が総立ちになり、惜しみない拍手を送る姿をみて、彼はその時にようやく初演が大成功であることを知ったのです。

 

 耳が聞こえなくなり、音楽家としての生命をたたれてなお、なぜ彼は歓喜と言う言葉を冠した曲を作ることが出来たのか?

 そんなことを思うと、少し目が熱くなります)

 

 

<月曜日:薄い封筒>

えー、タイトルからしてお判りの方もいらっしゃるかと思いますが、本日コミックマーケット70の落選通知を頂きました。

サークルPMSは夏コミ落選です。

とほほ〜。

その分、次のイベントでがっちり新作を持っていきたいと思いますんで、よろしくお願いします。

2006/05/23

例大祭から一夜明けて、仕事と言う現実に引き戻されてしまいました。

「あぁ、そういえば今、忙しかったんだよねぇ・・・・・・」

いつもに増して脳内の血流が止まっています。

うあぁ、幻想郷に戻らせてくれぇ!

 

お祭りはやっぱり終わった後が寂しくなるものですね。

でもまたこれで次のお祭りが待ち遠しくなると言うものです。

夏まで3ヶ月切ってますから、作業の遅い私はすぐにでも走り出さないといけません。

 

例大祭では色々な出会いがあり、とても楽しませてもらいました。

うちのスペースにきていただいた皆様。 中でも激励のお言葉、曲に対するご助言を頂く事が出来、大変感謝しております。

皆様のお言葉に応える方法は、ただ良い作品を作る事しか無いと思っておりますので、 今後ともPMSをよろしくお願いします。

 

さてここからは個人的な出会いに関して。

例大祭で「どぶのふた」の小次郎さんと作品交換をさせていただきました。

実は私も響鬼ファンでして、今回の「雷神少女」にも轟鬼さんの清めの響きネタが入っているのですよ。

それで小次郎さんのHPへホントは偵察に行ったんです。 (この辺の話は小次郎さんにもメールした内容なんで、御本人も承知の内容かと思います)

そしたら見事にやられてしまいまして、 生ギターのかっこよさと曲作りのスタンスに惚れてしまいましてね。

メールで「是非うちのCDと交換お願いします」と連絡を取ってみたところ、 御本人が快く承諾してくださいまして、

CD交換をして頂いたのでありました。

引きこもり音楽マンの私ですので、こういう形でご連絡を取ること自体、初のことなんですよ。

曲はもうなんて言うか、かっこいいですわ・・・・・・。

CD聴きながら弾き方知らないくせにエアギターとかやってる自分がいますよ?

(みんなもやるよね? エアギターとか、エアトランペットとか、エアキーボードとか、エアーバイオリンとか、エアコンダクター(?)とか。 え? 私だけ?)

 

サークルスペースでは、右隣がWAVEDRIVEさん、 左隣がUI-70さんで、そりゃもうすごいところに挟まれてしまいました。

2サークル方々とも、気さくにご挨拶してくださいましたし、最後まで楽しませてもらいました。

 

「あぷえぬすたーと!」のすし〜さんとこにもご挨拶にいけました。

すし〜さんは前回の恋色マジック以来2回目のご対面です。

アグレッシブな活動は皆さんの知るところではありますが、ホントすごいよねぇ。

 

東方系の音楽データベースを作っていらっしゃいます、 Triple Cube のU-rawさんもサークルスペースにきていただきました。

これだけ多くの作品がある中、データベース作るってホントすごいと思います。 うちも色々と協力させてもらいますよ。

 

さて、イベントも終わったところで最後のサプライズ。

荷物の発送をしようとヤマトの列に並んでいたら右後ろから 「Silly Walker」のすぺらんかーさんの声が聞こえまして、

恐る恐る確認してみたところ、やはりご本人と言うことで少しお話させていただきました。

CDの曲もさることながらトークも面白いですよねぇ。

「Silly Walker」ファンの私としては、お声を聞いただけで「この声は!」と反応してしまったわけですよ。 (実はBLTのころからCD持ってます)

最後の待ち時間、すぺらんかーさんの生トークを聞いて、そりゃ大満足でありました。

 

さて、なんと言うか、私ってみーはーですね・・・・・・。

 

 

2006/05/21

例大祭に参加した多くの皆様、スタッフの皆様。

うちのサークルに来て頂いた皆様、CDをお買い上げくださった皆様。

ホームページでうち情報を紹介していただいた皆様、例大祭当日お話させていただいた皆様。

今日の例大祭お疲れ様でした。

とてもよいイベントだったと思いますが、皆さんはどうでしたか?

 

とりあえず皆さんにお礼だけは言わないと、ということで今日はご挨拶だけで、

例大祭の詳細などは、また後日と言うことで・・・・・・。

あとTOPにも書きましたが、「郷花愁咲」をホワイトキャンバス様でお取り扱って頂けることになりましたので、

「例大祭行けなかったよー」と言う方は、ホワイトキャンバス様を覗いて見てください。

 

明日はお仕事ですので、今日はこの辺で。

 

 

2006/05/20

昼から暑いです・・・・・・。

風も生温いし・・・、でも午後からは荒れるみたいですね。

私も含めお祭りに前日入りする方は、午後気をつけましょう。(と言っても前日入りする人はもう出発してると思う・・・・・・)

 

さぁ、お祭りは明日ですよ。

事前の準備が早い段階で終わっていたので、出発直前にHPを更新できるほど余裕です。

こういう時ってどこかでとんでもないミスをしてそうで、すごく怖いんですけど・・・大丈夫だよね? ね?

 

サークルの情報に変更はございません。

詳細はサークル情報をご覧下さいませ。

 

それでは例大祭当日、皆さんにお会いできることを楽しみにして・・・・・・。

 

 

2006/05/15

どうも。

お祭りが近くなってきて、落ち着かなくなってきましたよ。

そりゃもう、遠足を前日に控えた子供のように。

 

昨日は母の日でしたね。 私も母に花の鉢植えを買い、修羅場だというのに自宅まで届け、晩飯を漁って帰ってきました。

(私の住んでいるアパートと自宅は、車で1時間ほど離れているのです)

私は学生を卒業し社会人となり、自らお金を稼ぐようになってから、 母の日・父の日と言う物をとても意識するようになりました。

日本人は、身近な人に感謝を表すと言うことが苦手なようで、 今さら照れくさいとか、いつも心で想っているからイイや。

と思いがちなようです。 現に私がそうでしたからね。

それに比べ感情をストレートに表す欧米人のこういった習慣と言うのは、 私達にとって、とてもありがたい行事なのかもしれません。

 

お金を稼ぐと言うこと、つまり生きる事は大変なんだ。

まだまだ貴方達には及ばないけど、僕なりの感謝をその日に。

普段言えない「いつもありがとう」の言葉の音を、花に添えて・・・・・・。

さて、昨晩は「あぷえぬすたーと!」の「すし〜」さんのところのインターネットラジオでうちの新作の紹介をしていただきました。

(自宅で夕食を済ませ、即行でアパートに帰宅しました)

初めて聞きましたけど、すごいね。

あと、すっごく面白かった。

すし〜さんのトークも、番組構成もとても素敵でございました。

(5時間以上に及ぶこの放送、2日あわせたら11時間越えは必至ですね。 CD化したら(何枚組みだよ・・・)売れると思うのは私だけですか?

PMSは、両手を挙げて大賛成ですけどね。楽曲とかいくらでも提供しちゃいますよん)

 

私のほうは、ちょうどジャケ絵の色塗り作業中だったんですが、 「聴き入っちゃって作業になんないよ〜」って感じでした。

紹介されたサークルの皆さんのレベルが皆高くて、「すげぇよ、すげぇよ」って終止つぶやく始末。

それはもう、お経のように、「すげぇよ、すげぇよ」って。 (あと、「もうチェック柄は、しばらく見たくない・・・」とか)

どこかの宗教団体ですか?  「すげぇよ教」?

 

(うちのCDをもっていらっしゃる方はご承知かと思いますが、 CDの解説書がぺらいA4紙で封入してある代わりに、

HTML形式でそれに代わる、きちんとしたCDの解説書(前書き、解説、後書き、etc...)を収録しています。

CDを聞きながら解説書を読むと言うスタイルを、PC上で行なって頂けるようにした為です。

ですので、うちはジャケット絵が完成しないとマスターアップ出来ません。 と言うことで、放送中は最後の修羅場でありました)

 

さて、うちのCDはちょうど色塗りが終わって、一息着こうと思っていたときに紹介されまして、 すっごくびっくりしました。

いや、まだ心の準備が・・・って言うか、あこがれのSonic Revolutionさんの後ですよ?

(SonicRevolutionさんは、プレスCDとか出される前の、オリジナル作ってらっしゃる頃からCDを買わせて貰ってます。

その頃は発刊ペースがめちゃめちゃ速くて、もうその名の通り、Sonicですよ。

私のほうが音楽CDを買えなくなってしまい、しばらくその楽曲を聞くことは途絶えてしまいましたが・・・・・・。

でも、東方参戦の話を聞いたときは、うれしかったなぁ・・・・・・。 もう、これは買うしかないってね。

私はこの方の作品の影響を受けて、同人音楽始めたみたいなもんです。

それにしても、うちの曲の雰囲気がまったく似てないって言うのは、どうよ?)

 

「そんな、すごい方の後って・・・、えー、でも光栄です」って、何一人で動揺してるの?

「反響無かったらどうしよう」とか思いながら、一人で部屋の中を猛獣のようにうろつく試聴データ公開の5分半。

ありがたいことに、うちの曲にも反響がありまして、いやもう安心して気が抜けてしまいました。

皆様のお言葉を読み終えたあと、両手を合わせ、 ディスプレイに思いっきり「ありがとうございました」の念をぶつけさせて貰いました。

実際のCDは、サンプルデータよりもクリアーに聞こえると思うんで、よろしかったら是非お願いします。

(サンプルデータの作り方とかも、今後の課題だなぁ・・・・・・)

 

リスナーの皆さん、出費がかさむと嘆いていましたが、

私が同人CDを買い漁っていた頃よりもはるかにサークルさんが多いんで、いやもう、それは大変なことですね。 はっはっは。(他人事ジャ ナイデスヨ・・・)

でも東方の同人音楽は、神主様が非常にリーズナブルなお値段で楽曲を提供しているので、 どこも皆さんがんばっていらっしゃいます。

(実際、アリエナイ値段設定されてる所もありましたしねぇ・・・・・・)

うちがプレスに手を出せないのは、まぁそう言った事情 (頒布できる数と、発注に必要な最低枚数と、その単価)も多少含まれている訳でして・・・・・・。

(主な原因は、締め切りに間に合わせる自信が無いからなんですけど)

 

まぁ皆さんが頑張ってる中で、ウチも一つ頑張れないかと言う事で、幸いマスターアップもこれからですし1曲楽曲をおまけデータとして追加いたします。

と言っても、東方花映塚アレンジと銘打っている以上、花映塚アレンジ以外は追加できませんので、

次回作の「紅月奏夜」に収録予定の曲から一つ、完成しているものを、いつも通りのHTML解説書にMP3データとして一曲丸々掲載します。

と言うことで、「郷花愁咲」をお買い上げの方には次回作のサンプルデータも着いてきますよ〜っていうのはどうですか? 微妙に頑張ったでしょ?

 

ではサンプルデータの情報をば・・・・・・。

郷花愁咲 EX Music Data :次回作「紅月奏夜」より ほおずきみたいに紅い魂(ソウル) -Tonight is a Big Band Remix- β版

(original:東方紅魔郷より 「ほおずきみたいに紅い魂」)

 

なお、あくまでもβ版なので実際に収録されるものとは異なる可能性があります。

 

ということで、これからマスターアップです。

 

2006/05/12

日記というか、月報、隔週報に近くなってきました。

さらに今回は原稿を会社で書く始末。 この仕事量の波を何とかしてください・・・・・・。

 

さて、前回の日記のあと色々とまぁ出来事があったのですが・・・、まずM3に一般参加で行って来ました。

この日は友人の結婚パーティーの為、上京することになっていたので、開始時間までの間、M3に行って来ました。

何度かM3には参加してますけど、いいですね。

同人誌即売会のような殺気立った雰囲気が無くて。

(全てとは言いませんが、コミケとか人気ジャンルのオンリーとかはねぇ。

 私も買い手に回ることが多いので、お気持ちは十分にわかりますが・・・)

ゆっくり試聴して、アーティストさんと会話して、お気に入りを買う。 とても素晴らしいです。

今回は、私の普段聞かないような方向性の曲を主に聞きました。 皆様のエネルギーを生かせるようにしたいものです。

 

問題は、このあと帰宅時に・・・・・・。

帰りのバスでどうも首を痛めたらしく、帰宅後の先月末の夜からひどい頭痛に悩まされつづけていました。

お医者様は、「毛糸の帽子を被ってその部分が圧迫される感じ」 と言っていましたが、そんなものじゃないです。

例えるなら、「後頭部から脳髄に向けてドライバーを差し込まれて、中をかき回されている感じ?」

おかけで集中力は欠け、会社では納期が近いにも関らずプログラムが完成しない。

家では、会社での頭痛の中で作業した疲労がピークとなり、帰って寝るだけ。

最悪です。

 

結局、本業の納期が近かったり、GW中は法事があったりして病院は行けずじまい・・・・・・。

皆さんGW如何お過ごしですか? なんて聞ける状況じゃありません。

幸い、法事の間は仕事を離れたことと、ほとんど呑みっぱなしだったので、痛みを忘れることが出来ましたが・・・・・・。

そのGWですが、前述の通り法事で母方の実家に行っていました。

集まった場所は母の育った千葉の田舎ですが、母の生まれは九州なので、 法事に集まった叔父達は私よりも酒豪です。

朝からビールです。 昼は焼酎で、夜は日本酒です。

そりゃ痛みも忘れますよ。

リバウンドしなかったことが奇跡です。 (そうそう、4月は目標体重である、前月差 -2kgをクリアーしました)

良かったことと言えば、お坊さんの説法を聞けたことですかね。

たまに聞くといいですね。

東方世界にいると説法がとても面白く感じます。

 

さて、千葉と言えば忘れてはならないのがマックスコーヒーです。

練乳仕立てのものすごく甘いこのコーヒー、千葉とか埼玉あたりの地域限定商品ですが、一応ジョージアですよ?

昔はもっと甘かった気がするんですが、久々に飲んだら甘さにくどさがありませんでしたねぇ。

あの甘さが好きだったのに・・・・・・。

母の田舎では、どこの自販機もマックスコーヒーが2本スペースを取っていました。

ほかの売れ筋商品を抑えて幅を利かせるマックスコーヒー。

昔のパワーは無くなったものの、田舎での番長ぶりは健在のようでした。

それはさておき・・・・・・

GWが終わっても頭痛は治りません。

そりゃ酒で痛みを忘れるだけじゃ意味ないですから・・・・・・。

と言うことで、先日プログラムを納品して、ようやく医者に行く事が出来ました。

診断結果は予想通り、重度の肩こりからくる頭痛とのこと。

もともと肩こりはひどかったんですが、バスで首を痛めたのがきっかけになってしまったようです。

こればっかりは職業病だからなぁ。

とりあえず、痛み止めの注射を打ってもらい、飲み薬を頂きました。

(新人の看護婦に注射を打たれるところでしたけどね。  さすがに首の近くなんだから、先生でよかったです)

しかし、さすがはお医者さんですね。 頂いた薬を飲んだら、痛みが引きます。

でも薬が切れると、あの頭痛が・・・・・・。 ある意味ヤク中です。

薬のおかげで、最後の曲も何とかなりそうです。(もう、かなりギリギリですが)

例大祭の詳細を正式にご紹介できるのは来週の頭になる予定。

何しろこれからジャケット絵を描きますから・・・・・・。

とりあえず試聴用のデータぐらいは早めにUPさせますね。

あと、新作の仕様について解っている事を書いておきます。

 

 

第三回 博麗神社例大祭 初頒布作品

作品名:東方花映塚アレンジミニアルバム 「郷花愁咲(きょうかしゅうしょう)」

イベント頒布価格:300円

形式:CD-R(スリムケース)

収録曲:

1.Quick-Acting Medicine (Poison Body 〜 Immediate Effect Ver.)

  Original:ポイズンボディー 〜 Forsaken Doll

2.艶姿微酔小町

  Original:彼岸帰航 〜 Riverside View

3.今昔幻想郷 If... 〜 郷花愁咲

  Original:今昔幻想郷 〜 Flower Land

4.雷神少女

  Original:風神少女 (Short Version)

 

こんな感じです。 それでは次回の正式発表にて。

 

 

戻る