2008年09月分の日記


日記に戻る
2008/09/19 <あんた、見直したよ>

先週の3連休、いつも東京でお世話になっているメンバーが諏訪に来ました。

東方者ならば聖地巡礼といったところでしょうか?

私もそれなりに諏訪は案内できる……と思うので、ガイドとして1日丸々諏訪を案内しました。

 

「諏訪大社 上社」から始まり、「神長官 守矢資料館」の見学。

昼食は「信州そば」を食べて、その後は「高島城」見学、味噌蔵、酒蔵めぐり。

間欠泉センターから諏訪湖を眺め、午後は「諏訪大社 下社」、御柱で有名な「木落し坂」、下諏訪温泉。

最後に杖突峠から諏訪の夜景を眺める。

と言う、我ながら諏訪を堪能できるルートで案内しました。

いやいや自画自賛ながらも、なかなか良い感じじゃないですか?

 

特に、日本酒好きなら酒蔵めぐり。

今回4蔵巡りましたが、全て試飲OK。 普通に純米大吟醸とか飲ませてくれるようです。

私は今回ドライバーだったので、飲めませんでしたけどね。

次回から、お酒と味噌の買出しはバスで行くのもアリだな……。

 

しかし諏訪の魅力はこれだけではありませんよ。

まだまだ紹介したい所があります。 また今度ゆっくり楽しみましょう。

そう言えば、下社では、そんな聖地巡礼者の絵馬を見ましたよ。 皆さん楽しんでいってくれたんでしょうか?

(人の絵馬を見るのはあまり宜しくないと思うのですが、 やたら気合の入った神奈子様とかの絵が入った絵馬を見るとね。ついつい気になっちゃう……)

この絵馬を見ることで、東方効果で多くの人が実際に来てくれてるんだなぁ。 と、しみじみ思いました。

東方知らない人にしてみれば「何の事やら?」だと思いますが……。

さすがに某木冬姉妹のいる神社のモデルとなった神社ほどではないらしいので、宜しいのではないでしょうか?

ここは、東方的にもこっそり応援していくのが吉だと思います。

 

さて、今回一日案内して、諏訪の良さを再発見した感じです。

じっくり、ゆっくり、色々と巡りたい。そんな思いでした。

しかしそんな諏訪案内も、食に関しては私もリサーチ不足。

何しろ外出しても、家に帰ってご飯食べちゃう人ですから。

外食するといえばラーメンぐらい。 ラーメンは家じゃ美味しいものにありつけませんからね。

(それに、長野県のラーメンレベルは高いと思ってます。  東京で列を作ってまで並ぶラーメンと引けを取らないラーメン屋が普通にあります)

 

そして、やはりソウルフードを食べてもらいたいなぁ。

諏訪ではありませんが、実家のある伊那では様々なソウルフードがあって「ローメン」と「ソースカツ丼」は外せません。

是非ね、諏訪に来た折には色々食べて楽しんでいってほしいと思います。

 

 

さて、14日は諏訪見学、15日はと言うと諏訪大社上社で「十五夜相撲神事」という相撲の奉納がありました。

これを皆で見に行きましたよ。

そうですね、諏訪大社に来るならお祭りと重なっている方が良いと思います。

結構頻繁にお祭りをやっているので、諏訪大社のHPとかで確認してみると良いかと思います。

(ただ、休日にやっているお祭りは中々無いのですが……。 近い所では、11月の明治祭や新嘗祭が休日の大祭です)

 

話は逸れましたが、この「十五夜相撲神事」。 7月に県の無形文化財となりました。

上社本宮の斎庭(ゆにわ)にて行なわれる相撲踊りを継承している事が決め手となったそうで、

諏訪地区の無形文化財では御柱祭に次いで2件目だそうです。

さて、相撲や神事についてはまたレポートにするとして、この相撲、田舎相撲といって侮る無かれ。

私もはじめて見ましたが、青年力士の相撲はかなりの迫力です。

手に汗握る取り組みが行なわれ、特に土俵際の攻防は素晴らしい。

起死回生の投げとか、今の大相撲では中々見られないような白熱した取り組みが見れました。

今年は、無形文化財となった事もあり、土俵も立派でしたが、今年はさらに四方に柱を立てた、かなり本格的なつくりでしたし、

行司さんや呼び出しも本格的、最後の弓取り式もカッコ良かったですし、最初から最後まで堪能しました。

土俵については諏訪探訪の神社の項を見ていただければと思いますが、今年の初頭に撮影した時の土俵とはえらい違いですよ?

 

どぶろく祭りの時も思ったのですが、諏訪地区の氏子の中には相撲が息づいているのだなぁ、と思います。

子供が神社の境内で相撲を取る姿なんて今では中々見かけません。

お祭りの中、確かにPSPやDSといった携帯ゲーム機で遊ぶ子供もいます。

でもそんな子がいる中、同じように相撲を取っている子供がいる。

現在の時の流れと、過去の時の流れが不思議な混ざり合いをしている。 

そんな空間がここにはあります。

 

今がこうですから昔はもっとたくさんの子供達が遊んでいたんでしょう。

神事だって生活にもっと深く結びついていた。

神様と人とが共に暮らす世界があったのだと思います。

 

冒頭で相撲を奉納すると書きました。

そう、相撲と言うのはその行事自体を神社で行うことによって、神社に奉納されるのです。

 

神奈子様は人々の信仰が無くなり、その信仰が残る幻想郷に行かれました。

でもそれは、神主のお話。

諏訪には、それは昔ほどではないにしろ、信仰は残っているようですよ。

 

 

さて、話は少し変わりまして、新作「地霊殿」はと言いますと、のんびりやってます。

土日は何かと忙しかったし、平日は仕事から帰ってくるとお酒を飲んでしまうんで、のんびりとやってました。 (それに「緋想天」も途中だしね)

人は酔うと一時的に覚醒した気になる様で、今日はいけるかなと思ってやるんですが、 実際は感覚が麻痺しており、

実際ボムの見切りが甘くなっていたりしているので、一行に進みません。

神主は酔ってゲームしたり、音楽作ったりするそうで、まさに神業ですよ。 さすが幻想創造主。

で、今更ですが、最近ようやく6面ボスに会えました。(といってもEASYですけどね……)

私は本命は「魔理沙×パチュリー」組で攻略しているのですが、先日ちょっとした息抜きで「霊夢×文」組で遊んでみる事に。

「清く正しい射命丸です」

冒頭の台詞に胡散臭さを隠せない文さん(政治家もそうですが、奇麗事を並べる奴ほど(以下検閲))でしたが、 話に聞いていたようにボムが強い。

そしたら、2回ほどで6ボスまで辿り付いてしまいました。

まだ「魔理沙×パチュリー」組でも辿り着いていなかったのに……。

 

後は頑張ってクリアーするだけですね。

今回からは神主の計らいで、EASYでもノーコンティニュークリアーなら「Bad End」にならないみたいですし、

私のようなへっぽこシューターにはありがたいです。

冬までには情報仕入れておかないとですね。 (っとその前に、西の大祭「紅楼夢」があったなぁ)

 

最近何かと忙しかったので、日記も良く解らない日記でしたが、 (自分で書いといてなんですが、夢の話とかされてもねぇ……)

今回は久々に色々交えて「いつもっぽい」日記でした。

2008/09/10 <リアルな夢>

9月になりました。

晴れの日はまだ夏の日差しが照り付けますが、風はもう秋の風です。

朝晩とか寒くなりましたしね。 

この気候の変化で体調がイマイチです。

さらに、この時期の布団と言うのが微妙で夏の掛け布団では寒いし、秋の布団だとまだ暑い。

結果、朝起きると布団を掛けてなかった・・・なんて事があり、最近寝付けなかったりします。

 

さて、話は少し変わるのですが、朝方に見る夢は良い夢じゃないことが多い・・・・・・、なんて事を聞きますが、

確かに朝方と言うのは嫌な夢を見ることが多いです。

今でもはっきり覚えているのが、昔に見た「ジェットコースターに乗った夢」。

この夢は実にリアルな夢でして、坂を下りる時のあのフワッとした感覚を夢の中でも実にリアルに感じていたと言う、なんとも不思議な夢でした。

おかげで目がさめた時も、心臓がバクバク言ってました。

 

昨日見た夢もそれに近いものがありまして、それはどんな夢かと言いますと、「養蜂場で蜂と戯れる夢」でした。

夢と言うのは支離滅裂なことが多いのですが、今回も例に漏れず非常にキテレツな設定です。

まず、私は麻袋のような生地で、袖のところが霊夢の巫女服のように広がった服を着ていました。

その袖にですね、蜂が入り込んでくるんです。

1匹2匹じゃありません、それはもう大量に。

で、袖の中が蜂でパンパンになると、私はおもむろに腕を振り回します。

そうするとですね、蜂がブワッと飛んでいくのです。

まるで手から蜂が噴き出しているかのように蜂は飛び立ち、そしてまた袖に戻ってくる・・・・・・そんな夢でした。

で、今回のタイトル「リアルな夢」とは・・・・・・、その蜂が腕にまとわりつく感覚が妙にリアルな夢だった。

そう言うお話でした。

起きた時、嫌な汗かいてましたよ・・・・・・。

この夢が何を意味しているのか? 誰か夢占いが出来る人がいましたら、占って欲しいものです。

 

 

そういえば、サークルメンバーに怒られた夢を見たこともあったなぁ・・・・・・。

朝方見る夢はやっぱりろくな夢じゃ無いようです。

 

戻る