2010年04月分の日記


2010/04/29 <さぁ里曳きだ

いよいよ、上社の里曳きまで3日後となりました。

あいかわらず仕事は忙しくて、日記の更新もままならないのですが、気分はすでにお祭りモードです。

(仕事がかなりヤバイ状況なのに、全然思考が働きませんが、どうしましょうか?)

 

里曳き当日は、どうやら良い天気のようです。

山出しが「勇壮」なお祭りであれば、里曳きは「華やかな」お祭りと言った感じのようです。

御柱屋敷からそれぞれの柱は本宮・前宮を目指します。

その僅かの間に、多くのセレモニーでお客さんを盛り上げようとしているらしいので、

里曳きは是非、そういったセレモニーや、柱の前を先行する騎馬行列、大名行列、長持ちなどのパフォーマンスを楽しんでください。

 

前一の御柱も、出発時の短いメドから、途中で長いメドデコに付け替えるようです。

前宮までの道中では、メド乗りのパフォーマンスなどが見られるかもしれませんね。

 

ちなみに、里曳きでは氏子の方以外は柱に近づくのもままなら無いと思います。

来たことがある人なら解ると思いますが、前宮とかあの狭い境内に四つの柱の担当の氏子が集合するわけです。

安全に建て御柱を行うため、色々規制が入るかもしれません。

前回の話を聞くと、冠落し(御柱の先端を三角錐に斧で切り落とす神事)とかは、役員の方々しか近くによって見れないらしく、

建御柱も「人だかりの中で柱が上がって来たら見える感じ」らしく、氏子以外はどうやら遠くで見ている感じになりそうです。

諏訪の人たちは、御柱が終わると「また次の御柱が来るまで頑張って行こう」と思うらしいです。

7年越しの思いのフィナーレですから、当日は氏子の方の思いを酌んであげてください。

 

さて、GW。 どこへ行くにも人だらけなのに、わざわざ人を見に諏訪の御柱に来て頂けるという皆様。

人を見るなら信州諏訪の御柱を見にこい、っていうくらいですから、人の多さは半端じゃありませんが、

是非7年に一度のお祭りのフィナーレを見ていってください。

山出しに来た方は、山出しとは違った御柱が楽しめると思います。

 

人が多いこのお祭り、山出しと同じく交通規制が掛かりますので注意してください。

上社本宮・前宮周辺、杖突峠諏訪側の入り口周辺は交通規制が掛かるので、車での入場は出来ません。

あと、御柱のHPには里曳きの曳行予定が乗っていますが、その後変更があったので出発時間あたりは参考になるかと思います。

私の担当地区のことしか解らないのですが、前宮一の御柱は11時終了(建御柱終了時間)の予定でしたが、

昼食をはさむことになったため14時30分終了(建御柱後のセレモニーや片付けまで全て終了する時間)の予定です。

 

あと、東方界隈で有名(?)になっている前宮近くの喫茶店「山里」さんですが、

里引きの建御柱当日はお店が貸切になってしまうようで、通常営業はしないそうです。

建御柱には絶好のロケーションですが、建御柱以外の1日、2日、4日、5日はもしかしたら通常営業しているかもです。

私も2回ほど行きましたが、おかみさんは気さくでお話好きだし、あの辺の氏子の方のようなので御柱の話とかするととても楽しいです。

諏訪観光に来たら、ついでに寄ってみると良いと思うよ?

 

 

2010/04/09 <燃え尽き症候群?

先日の上社の御柱祭「山出し」に参加された皆様、遅ればせながら御疲れ様でした。

私も役員として御柱に参加させて頂き、とても貴重ですばらしい体験をさせて頂きました。

一般の方で参加された方は、皆と一体感を感じることが出来たのではないでしょうか?

誰もが綱を引くことが出来るので、その場にいる人、皆がお祭りを楽しむことが出来る。

そんなお祭りだったのではないかと思います。

 

初日の2日は、朝からひどい雨で皆さんカッパを着ての曳行と大変でしたが、

初日の昼以降から3日目までは晴天に恵まれ、かなりの人が曳行に参加していただいたおかげで、3日間を無事に終えることが出来ました。

(2日目、前二の川越しが翌日に持ち越しになったのは、まぁお祭りだからと言うことで許してください)

 

私は、御柱や諏訪のことを調べている手前、祭りの内容を知っていますし、またその御柱にかける人たちの生の声を聞いたりしていますので、

色々な思いでこのお祭りを感じることが出来ました。 これもまた貴重な経験です。

また、木落しでは命綱をやらせてもらい、川越しでは川に入ることも出来ました。

本来こう言う役はなかなか出来ることではありません。

地区の方のご好意と、諏訪の神様に感謝したいと思います。

 

さて、折角役員として参加したのだから、スゴイ写真が撮れるかな? と思っていたのですが、実際は忙しくてそんな暇がありませんでした。

木落しの時など、落ちる寸前の御柱が傾いた時などを間近に見ているのですが、あまりに緊張が走っているため撮れませんでした。

正直なことを言えば、あまりに楽しすぎて写真を撮る間がなかった。 と言うのが正しいのかも・・・・・・。

 

終わって打ち上げの時に、

「山出しが終わってこんなに寂しくなってしまうのなら、里曳きが終わったら、真っ白になっちゃうかもしれない」

なんて事を言ったら、

「それって燃え尽き症候群って言うらしいよ」

って言われました。

確かにね。 燃え尽きてしまうかもしれない・・・・・・。

ただでさえ、テレビから流れるラッパの音や木遣りに反応して、「よいさ、よいさ」って言ってますからね。

御柱終わったら、しばらく録画した御柱の中継を流しっぱなしにする自分が想像できて、ちょっと怖いです。

 

さて、語ることは本当に尽きないのですが、お仕事が本当に忙しくて時間が取れません。

気づいたら、今日は下社の御柱祭の山出し初日になってました。

参加される方、見学される方、皆様お気をつけて怪我の無い安全な曳行をお願い致します。

下社のほうは私も一観光客として見学させてもらおうかなと思っています。

 

 

 

戻る