2011年03月分の日記


2011/03/29 <人は見えないところで繋がっている

震災から2週間経ちました。

私のいとこも仙台に住んでいまして、話によると高台の家だったため津波には遭わなかったそうですが、地震によって家にひびが入ったそうです。

また、私の両親の知り合いにも宮城に住んでいる方が2人いらっしゃいまして、一人の方はすぐに連絡が取れたのですが、

もう一人の方はなかなか連絡が取れませんでした。

石巻に住んでいる方なのですが、石巻といえば津波で大きな被害を受けた場所です。

両親も毎日NHKの安否情報や、新聞を見ていたそうですが、なかなか手がかりが得られず困っていました。

 

今はインターネットで安否の情報など、ほしい情報が手に入ります。

両親はインターネットをしないので、私のほうで安否情報を検索するサイトに投稿したら、1日もかからず返事が返ってきました。

御夫婦、娘さん共に無事だったそうです。

私が驚いたのは、この情報を教えてくれたのはまったく別の第三者からだったことです。

(しかも私が投稿した際に、字を間違っていたのを察した上で、教えてくださいました)

震災の中、色々な所で人の繋がりがあるんだなぁ、と思いました。

 

私がここで出来ることは、たいしたことは出来ませんが、出来ることを少しづつやるしかないですね。

2011/03/15 <とりあえず落ち着こう

先ほど静岡 富士宮で震度6強の地震がありました。

諏訪は震度4。 結構揺れました。

入ろうと思っていた風呂を見に行くと、お湯がタプンタプンと揺れていました。

震源が南下してきているのが気にかかります。

 

さて、今日仕事帰りに買物をして帰ってきたのですが、色んな物が無くなっていました。

まず、近くの家電量販店は休業(早めに閉店したのかも)。

ホームセンターやスーパーでは、電池、飲料水、米、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、パン、納豆、カップラーメンなどが売り切れ。

入荷しないということもありますが、あまりにも酷い品の無さ。

これらを買い込んで被災地に送るというのなら許せますが、闇雲に買い込んでも事態は好転しません。

不足する場所を無駄に増やして混乱させても、良い事は無いのです。

それに、長野県は計画停電の対象外です。

現在は中部電力から供給できうる最大量を東京電力に送り続けている状態のようで、

長野県内で計画停電をして消費量を減らしても、送る最大量が決まっているので計画停電は行われないのです。

(もちろん節電するということは意味があることですよ)

(関連した長野日報の記事  http://www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=20822 )

 

ほかにも諏訪ではガソリンの最大給油量を制限しているところもあったりして、東北の地震に対し過度に反応しすぎている感があります。

 

落ち着いて、情報をよく聞いて判断しましょう。

諏訪以外でもこんな状況だと思いますが、とりあえず、落ち着きましょう。

 

被災地の方々、がんばってください!

そして、そのほかの地区の方々、とりあえず、落ち着きましょう。

2011/03/14 <がんばれ、東北!

「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被害にあわれた皆様におきまして、 心よりお見舞い申し上げます。

連日TVから流れるニュースを見ながら、改めて自然の脅威を感じました。

どうか多くの方々がご無事でありますよう、心よりお祈り申し上げます。

 

私の住む長野県でも北部の栄村で大きな地震がありました。

幸いにもアパートのある諏訪地域での影響はなかったのですが、 長野県は断層がぶつかっている場所に存在します。

いつ大きな地震がおきるか判りません。

現に諏訪湖は断層のずれによって生まれた湖です。

 

とりあえずは現在出来ること…「節電」をしつつ、 被災地の皆様が一日も早く普段の生活に戻れますよう、 そして笑顔に戻れますように。

がんばれ、東北!

 

戻る