2012年06月分の日記


2012/06/30 <月日が過ぎるのは早い>

あぁ、一月日記を書かずに過ぎてしまいました。 月報ですねこれじゃぁ。

今日は6月30日、もう半年過ぎてしまったわけですよ。月日が過ぎるのは早いです。

甥っ子が生まれたのなんてつい先日だと思っていたら、もう半年ですか。

でも、今度の正月はお年玉用意しとかなきゃね。 しかし、伯父さんからのお年玉って相場はいくらぐらいよ?

 

さっきも書きましたが、今日は六月三十日(ろくがつみそか)。半年の締めくくりとして各地の神社で夏越の大祓が行われます。

今日は土曜日だし、私も諏訪大社下社の大祓に行ってきました。

ここは参加した人、全てお祓いしていただけるので、リーズナブルです。(お祓いにリーズナブルというのはどうかとは思いますが)

半年の穢れを祓い、夏を含め残りの半年を健康に過ごす。

そして大晦日、再び半年の穢れを祓い、新年を迎える。そんな感じで一年なんてあっという間です。

諏訪大社下社の大祓は、浮島社で行われます。

その前に、御作田社祭が行われ、御作田社で御田植えの神事が行われるのですが、それを見たあと引き続いて春宮近くの浮島に移動です。

まずは浮島社祭、浮島社で神事です。

その後、大祓いの祝詞が奉納され、参列者にお祓いの人形が渡されます。

頂いた紙の包みの中は、細かく切った紙吹雪と人の形をした紙の人形。

まずは左、右と紙吹雪を体に振り掛けます。

そして人形を体の悪い場所に擦ります。

私はとりあえず頭に擦り付けましたが、これじゃあ頭が悪い人みたいだな。 まぁ、あながち間違ってはいないけどさ。

そして人形に三度息を吹きかけ、穢れを移します。

人形に半年の穢れを移したら、これを神社で祓ってもらう、ということです。

続いて茅の輪くぐり。大きな茅で出来た輪を「祓い給え、清め給え」と唱えながら、左右と三度くぐります。

今日は土曜日で参列者も非常に多かったので、大回りで浮島を廻ります。

半年の穢れを落とし終え、帰りに手長神社に寄ってきました。 手長神社でも夏越の払いを行っています。

ここでは茅で出来たお守りをいただけるので、最近は6月30日は手長神社に行くようにしています。

手長神社の夏越の大祓いの神事はもう終わっていますが、神社の境内には茅の輪が置かれ、茅のお守りも置かれています。

茅の輪をくぐり、お参りをして、初穂料を賽銭箱に入れ、お守りを頂いて帰ります。

ここでも人形を祓ってくれる様なので、拝殿の前におかれた人形に穢れを移してきました。

あとは手長神社でお払いをしてくれるようです。

手長神社は11時からお祓いをやっていたようですね。来年は行こうかな。(おお、来年は日曜日か・・・)

 

戻る